社長あいさつ

かつて経験した事がないスピードで社会構造の変化が進んでいます。加速しつつある少子高齢化社会、経済のグローバル化に伴うボーダーレス社会の到来等、日本はこれまで以上に激しい変革のうねりにさらされていると言えるでしょう。弊社はこれまでも地域課題を解決する製品を送り出してきました。一つは多言語音声ガイドナビ端末「ナビチャリ」です。二次交通網が脆弱な地方で電動アシスト自転車を使い時間を気にせず観光地をめぐるソリューションを提供しました。またFBシリーズにおいてはGPSと3G通信を用いて、児童や高齢者の見守り端末として提供、安全安心な社会の実現を目指しました。
地方が抱えている課題にこだわった製品づくりを行ったのは、安心して暮らせる社会を通して人口減によるデメリットをなくして、疲弊している地方経済を活性化、若者が定住する場所にすることで地方の負のスパイラルから抜け出すことを第一義に考えた理由からです。
技術の進歩は今や日進月歩どころか秒の単位で進んでいます。インターネット社会が進んで情報の地域格差はなくなりつつあります。
青森版インダストリー4.0をおこして地方発世界へ!を合言葉にこれまで以上に切磋琢磨して地域に貢献したいと思います。

会社沿革
2005年03月 | 有限会社 forte 設立 |
2008年07月 | 青森市地域ICT利活用モデル構築事業 (地域ポータルサイト・地域マイレージシステム・環境家計簿システム構築) |
2009年04月 | 青森県ユビキタス情報提供モデルシステム展開・整備活用事業 (経度緯度情報を活用、周辺情報や地図情報を提供する情報配信システムの構築及び展開) |
2009年09月 | 八戸地域ICT利活用モデル構築事業 (八戸市中心市街地地域観光交流施設を中心に運用する情報通信システムの構築) |
2010年02月 | 「あおもり元気企業チャレンジ助成事業」採択 (観光サービス化に向けた移動体通信システムの開発) |
2011年04月 | 国立大学法人岩手大学と共同研究契約を締結 (移動体通信システムハードウェア構成法に関する研究) |
2011年09月 | 地方独立行政法人青森県産業技術センターと共同研究契約を締結 (移動体通信システムの機能拡張に関する研究開発) |
2012年02月 | 「第9回リエゾン-I研究開発事業化育成資金」採択 (移動体通信システムの研究開発) |
2012年08月 | 「青森市がんばる企業応援事業」採択 (青森市の観光資源を活用した観光用アンドロイドアプリケーション連動型移動体デバイスの開発及び販路開拓事業) |
2012年09月 | 「復興促進プログラム(マッチング促進)可能性試験事業」採択 (移動体通信システムハードウェア構成法に関する研究) |
2012年09月 | 八戸工業大学と共同研究契約を締結 (電動アシスト自転車のリチウムイオンバッテリーグリッド化技術の開発) |
2012年11月 | 弘前市スマートシティPR共同研究事業 (ICTを活用した妊婦向けタクシー送迎サービスの検証) |
2013年02月 | 「三八ものづくり技術大賞」審査委員長特別賞受賞 (GPS搭載端末 ナビチャリ) |
2013年05月 | 「平成24年度補正ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」採択 (双方向骨伝導音声ガイドシステムの企画開発) |
2013年10月 | 大阪電気通信大学と共同研究契約を締結 (頭部での脈拍データ取得精度検証) |
2014年08月 | 「ねぶた祭り多言語ガイド」、「ねぶたの家ワ・ラッセ施設内ガイド」トライアル業務採択 |
2014年10月 | 「新連携計画(異分野連携新事業分野開拓計画)の認定 (コア企業:株式会社ベルニクス、連携体:フォルテ) |
2015年02月 | 「三八ものづくり技術大賞」審査員長特別賞受賞 (青森県三八地域県民局) |
2015年03月 | 「あおもり元気企業チャレンジ助成事業」採択 (ヘルメット搭載型骨伝導通話システムの開発及び販路開拓) |
2015年05月 | 国立大学法人岩手大学と共同研究契約を締結 (移動体通信用センシング技術に関する研究) |
2015年06月 | 「平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金」採択 (高騒音下でもクリアな音声を集音できる技術を活用した音声通話システムの開発) |
2015年06月 | 札幌ポスティング会社でGPS端末を活用したポスティングシステムの導入 (ポスティング用GPS端末・ポスティング管理システムの開発) |
2015年12月 | 弘前市除排雪管理システムの導入 (除雪管理用GPS端末の開発) |
2015年12月 | 2020年東京オリンピック・パラリンピック活用地域活性化戦略プランに選定(経済産業省関東経済産業局) |
2016年01月 | 株式会社フォルテ 設立(有限会社forteから商号変更) |
2016年04月 | 「VOCE-rable」販売開始 |
2016年10月 | 「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2016」優秀賞受賞 (イノベーション・ネットワークあおもり) |
2017年03月 | 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」表彰 (中小企業庁) |
2017年10月 | 第25回「あおぎん賞」受賞(青森銀行) |
2017年12月 | 地域未来牽引企業1200社 選定 |
2018年01月 | 内閣府オープンイノベーションチャレンジ認定 (消防庁、警視庁2テーマ認定) |
2018年03月 | 第3回JEITAベンチャー賞受賞(一般社団法人電子情報技術産業協会) |
2018年03月 | 「株式投資型」のクラウドファンディングサービスFUNDINNO 過去最速を達成。募集開始から約5分で応募が上限金額に到達 |
2018年06月 | 「VOCE-rable Smart Mic」販売開始 |
2019年01月 | 東北ニュービジネス大賞受賞 |
ダウンロード
弊社製品の情報や会社概要をダウンロードしてお手元でご覧いただけます。
会社概要

FBシリーズ

VOCEシリーズ

弊社の経営理念や事業内容をご紹介した資料です。
車載および個人携帯用のGPSトラッカーのご紹介です。
耳を塞がず通話可能な骨伝導ヘッドセットのご紹介です。
アクセス
受付時間
9:00~18:00(土日祝日、夏季冬季休業、会社が定めた休業日を除く)