
MIDERAとは?
「感染リスク低減」「クラスター発生予防」など、お客様が求める対策への支援ツールとして大きな効果を発揮します。

導入事例

認定こども園青森ひかり
導入事例認定こども園青森ひかり様所在地青森県青森市導入機種ABF-201(カメラタイプ)課題園児の安全と健康を守るための取組みが必要とされていた。対策カメラ型を正面玄関入口上部に設置し、登園時や外出から戻った際にチェック。効果園児、保護者、職員の体温検知ができるようになった。■参考記事URLhttps://flyteam.jp/news/article/125106
鯵ヶ沢病院
導入事例鯵ヶ沢病院様所在地青森県鰺ヶ沢町導入機種ABF-101(タブレットタイプ)、ABF-201(カメラタイプ)設置場所正面入口の受付近く課題来院者・職員それぞれの感染対策を行いたい。医療従事者の感染リスクを抑えるために、少しでも感染対策を講じたい。対策タブレット型を職員通用口に設置。カメラ型を正面入り口入った受付近くに設置。効果職員には入館前に検温を徹底させることで、治療や職務に専念できる。利用者には検温を要求せずに迅速に検温でき、受付対応に支障がない。■参考記事URLhttps://flyteam.jp/news/article/125106
ホテルサンルート青森
導入事例ホテルサンルート青森様所在地青森県青森市導入機種ABF-101(タブレットタイプ)設置場所正面玄関課題利用者に安全対策をPRしたい。自粛期間に伴い減少したホテル利用者を回復させたい。対策タブレット型を正面玄関に設置した。無人で稼働するため、新たに人手を増やさなくても運用できる。効果利用者に分かりやすい形で、安全・安心の対策を行っていることをPRできた。■参考記事URLhttps://flyteam.jp/news/article/125106
文化放送
導入事例文化放送様所在地東京都港区導入機種ABF-101(タブレットタイプ)設置場所ビル入口課題検温に係る労務費を減らしたい。来館者に対し警備員が一次検温を、基準値以上の方に受付で二次検温を行っており、人の稼働が多い。対策タブレット型を正面玄関に設置して一次検温に係る人員を低減した。計測立ち位置を表示することで、誤検知を低減する対策をした。効果警備員を2名体制から1名に減らせた。来館者が自発的に指示位置で立ち止まり、検温を行うようになった。■参考記事URLhttps://flyteam.jp/news/article/125106.jpg)
青森県立三沢航空科学館
導入事例青森県立三沢航空科学館様所在地青森県三沢市導入機種ABF-101(タブレットタイプ)、ABF-201(カメラタイプ)設置場所正面玄関からの通路上部、事務所入口のタイムカード隣課題再開にあたり、安心して楽しんでもらうための感染症対策を講じたい。対策ゲート通行検査として、カメラ型を正面玄関からの通路上部に設置。従業員体温管理として、タブレット型を事務所入口タイムカード隣に設置。効果ゲート通行者の体温をチェックでき安心に運用できている。また、タブレット型は通った瞬時に体温検知され、安心して業務に取り組めている。■参考記事URLhttps://flyteam.jp/news/article/125106選べる2タイプ
用途に合わせて2タイプからお選びいただけます。

タブレットタイプ
ポールスタンド(※)や卓上スタンド(※)など、シーンに合わせてご利用いただけます。
※別売りオプション品
スピード認識・測定
対象者の個人認証と体表温度測定を約1秒で行います。

スクリーニング
来訪者や社員が受付を通る際に、発熱のリスクを素早く見つける事ができます。
様々な用途で
来訪者の入退室記録、社員の出退勤記録を体表温度測定データと合わせて管理するなど、様々な用途でお使いいただけます。
ご利用方法
ご利用シーンに応じた様々な活用方法
- 従業員、生徒、リピーターのお客様などの顔写真登録
- リレー信号で、自動ドア、ゲート開閉、ランプ等との連携
ご利用シーン

飲食店
スタッフの体調管理やお客様の体表温度測定

オフィスや施設受付
来訪者の体表温度測定とマスク着用徹底

小規模イベント
入口に設置して来場者の体表温度測定実施

ジム・運動施設
受付時に利用者の体表温度測定

クリニック/サロン
受付時の来院者体表温度測定とマスク着用徹底

中規模イベント
入場ゲートに設置して来場者の体表温度測定

主な特徴
- ・±0.3℃での高精度かつ高速な赤外線体表温度測定
- ・8インチ高視野角液晶ディスプレイ
- ・マスク着用検知と、マスクをしたままでの顔認識機能
- ・2万件のレコードを記録
- ・体表温度の正常/異常を音声でお知らせ
- ・マスク非着用を音声でお知らせ
- ・勤怠管理と体表温度測定データの出力機能
- ・自動ドアやゲート、ランプ、ブザー装置などとの連携が可能
※本品は医療用の体温計ではありませんので、測定温度は参考値となります。
スクリーニング後の正しい体温測定には医療用体温計をご使用下さい。
スクリーニング後の正しい体温測定には医療用体温計をご使用下さい。

カメラタイプ
ポールスタンド(※)や天井・壁への取付施工など、シーンに合わせてご利用いただけます。
※別売りオプション品
20人同時測定
AIによる顔認識により測定対象を特定し、同時に20人近い人数の体表温度を測定できます。

スクリーニング
来訪者や社員を立ち止まらせずに、発熱のリスクを素早く見つける事ができます。
測定記録
接続されたモニタリング用パソコンで、測定記録の確認や出力が可能です。
ご利用シーン

大型イベント
スタッフや来場者の体調管理に

テーマパーク
体調がすぐれないお客様の入場時ケア

総合病院
発熱のある来院者を受付前にケア

こども園や学校
お子様や教員の毎日の体表温度測定と体調管理

工場/商業施設
社員やお客様の体調ケアに

公共施設
役場、公共ホール、図書館などの入館時ケア


主な特徴
- ・±0.3℃での高精度な赤外線体表温度測定
- ・最大約20人の同時顔認識と高速な体表温度測定
- ・体表温度の異常をリアルタイムでアラーム通知
- ・顔認識の記録と体表温度測定データの出力機能
※本品は医療用の体温計ではありませんので、測定温度は参考値となります。
スクリーニング後の正しい体温測定には医療用体温計をご使用下さい。
スクリーニング後の正しい体温測定には医療用体温計をご使用下さい。
製品仕様
タブレットタイプ仕様
商品名 | タブレット型『MIDERA』 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
型番 | ME-101 |
仕様 | 測定誤差±0.3 |
測定温度範囲:35 ~ 42℃ | |
動作環境温度: 0 ~ 50℃ | |
測定距離 | 0.4 ~ 0.7m |
同時測定可能人数 | 1名 |
本体価格 | オープン価格 |
カメラタイプ仕様
商品名 | カメラ型『MIDERA』 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
型番 | ABF-201 |
仕様 | 測定温度 34℃ ~ 38℃:測定誤差±0.3℃ 測定温度 38 ℃以上:測定誤差±0.6℃ |
測定温度範囲:- 15℃ ~ 150℃(高感度モード) 0℃ ~550℃(低感度モード) |
|
動作環境温度:- 20 ~ 55℃ | |
測定距離 | 1 ~ 4 m |
同時測定可能人数 | 20名 |
本体価格 | オープン価格 |
イメージセンサー | – | センサータイプ | 赤外線温度センサー |
---|---|---|---|
撮影範囲 | 約0.8m | 温度測定精度 | 約±0.5℃ |
解像度 | 1920×1080 | 消費電力 | 約5W |
使用環境 | -10℃~50℃ | 防塵防水性 | – |
重量 | 1kg以下 | 寸法(支柱含) | 215×125×20(mm) |
イメージセンサー | 2.0MピクセルCMOS | センサータイプ | 酸化ケイ素非冷却赤外線焦点面検知器 |
---|---|---|---|
撮影範囲 | 約5m | 温度測定精度 | 約±0.3℃ |
解像度 | 1920×1080 | 消費電力 | 約5W |
使用環境 | -20℃~55℃ | 防塵防水性 | = |
重量 | 1kg以下 | 寸法(支柱含) | 246×101×81(mm) |
商品名 | タブレット型『Watch over』 | カメラ型『Watch over』 |
---|---|---|
型番 | ABF-101 | ABF-201 |
製品タイプ | タブレット | カメラ |
仕様 | 測定誤差±0.3 | 測定温度 34℃ ~ 38℃:測定誤 差±0.3℃ 測定温度 38 ℃以上 :測定誤差±0.6℃ |
測定温度範囲:35 ~ 42℃ | 測定温度範囲:- 15℃ ~ 150℃(高感度モード) 0℃ ~ 550℃(低感度モード) |
|
動作環境温度:- 10 ~ 50℃ | 動作環境温度:- 20 ~ 55℃ | |
測定距離 | 0.8 m | 1 ~ 5 m |
体温検知 | ○ | ○ |
多人数同時検知 | ×(1名まで) | ○(20名まで) |
ユーザー顔登録 | ○ | × |
マスク検知 | ○ | × |
PC接続なし単体使用 | ○ | × |
本体価格 | オープン価格 | オープン価格 |